POPNCLUB
朝トレ中こんな時に凄くいい顔見せてくれる事も多いんですよ
左 頭を右後ろにぐっと押し付け、腕に力を込めてなんとか支えようとしていた時右 最近は首も腕もゆるゆる~ 見て分かりますか
今までも、いわゆるヘッドレストには気を使って車いすを作成されていました。でも押し付けちゃう
キャスパー・アプローチを知って、しっかり頭を触って確認するようになった私達。そしたら、何と後頭部にとても尖った出っ張りがあることを発見これは絶対に頭の真後ろをつけて委ねられないと、言うことで出っ張りを落とす円座の様なサポートを作ってもらいました左 仮合わせ時 これという表情右 しばらく使って過ごすと腕がどんどん緩む〜もちろん、車椅子もキャスパー・アプローチのラインを参考に修整しています。
シュクレNEXTの枕は『かゆいところに手が届く』位置に調整可能首をあっちかな、こっちかなと動かしていると、みんな必ず『あそこです』という表情をしてくれます。
これ、後ろから変えていると表情が見えないんですよi.careでは前から見る人と、後ろから調整する人でやっています。そのうち車のミラーみたいに、ボタンひとつで変えられる様にならないかな
上 大好きなyogiboに乗って、足を温めてリラックス。でも手は握り込んでいます。下 キャスパーGAIに寝ている時。腕のリラックス感、全然違いますよね!
エアーベッド、初体験この時はまだまだ耳の腫れを繰り返し、パンパンに腫れてから穿刺や切開をするという日々を繰り返していましたi.careでおなじみのフェイスケアはMさんのスキントラブルがなんとか少しでも減らないかと始めたものです。
お家でもエアーベッドを導入してもらいました。リラックスする時間がしっかりあると、その後のストレッチにもものすごい効果があります
どんな人や事でも、3ヶ月経って何も変わらない事は無いが私mnsの持論。やっぱり車いすを作り直しても、数ヶ月で『なんか』と思うんですよね。日々変化するのが人間i.careには頼れる整形外科のDr.が毎月来てくださいます。あーしたら、こうしたら、やってみたらと色々一緒に考えてくださる事に沢山の気づきを頂いております
4年前のMさん。i.careに来て、覚醒時間も伸びお仕事も楽しめる様になっていました。今見るとすでに右へ崩れた姿勢で頑張っていてくれた事が分かります
これがMさんおちゃめに楽しめる彼にはファンが沢山いるんですこの先も一緒に進化していきたい
掲載元 FBページ(https://www.facebook.com/icare2016love/posts/437052211755090)
←前へ
次へ→