Online seminar

オンライン上で動画視聴いただけるセミナーです。

STEP1ではたくさんの症例動画と解説で、0才から高齢者までの姿勢保持、「できた!」が増えるCASPER・APPROACH(キャスパー・アプローチ)を知っていただきます。

STEP2では動画やイラストを使ってCASPER・APPROACHの理論や概念を、STEP3ではクッションなどを使った具体的なアプローチについて、STEP4では日常多くの時間を占める臥位への具体的アプローチについてお伝えしてまいります。

移動中でも自宅でも、どこからでも気軽にご視聴いただけますので、ぜひご検討ください。

ご視聴後に質疑応答をご希望の場合は、質問&ご意見ご記入フォームなどをご活用ください。

出張 CASPERセミナー

講師が現地へ伺って行う、出張CASPERセミナーでは、症例動画やイラストを使ってCASPER・APPROACHの考え方や情報をお伝えしてまいります。

実際に座位でお困りの方にお越しいただいてのデモンストレーションのご依頼もお受けできますので、是非ご検討ください。

出張 IMARela講習会

現在休止中

CASPER・APPROACHの講義と、乳幼児用クッション(シュクレN)やクロワッサンを使った、座位や臥位でのリラックスを学べる1日コースの講習会です。

看護師の方、セラピストの方、教員の方、保護者の方など、どなたでもご参加いただけます。

※開催条件は、参加者12名以上となります。

IMARelaChallenge講習会

現在休止中

とにかく、今の環境をいかに「リラックス環境」にできるのかのチャレンジです! 

それは、座位姿勢、寝ている姿勢、車、トイレやお風呂、ブランコやスキー、カヌーも!
このチャレンジは参加された方自身がチャレンジの引き出しを増やす講習会!
リアルに、実現可能な道具を使って、継続した試行錯誤に繋がるための講習会! 
講習会としての使命は「チャレンジしたくなる内容にできるかどうか」です。 
今、そして将来も含めたワクワクできる内容を一つ一つ現実して参ります。

とにかく始めて、そして「継続」。

CASPER・APPROACH講習会

現在休止中

本講習会は、CASPER・APPROACHという理論に基づいた「姿勢保持技術」を習得するための講習会です。
「姿勢保持技術」とは、高齢者の方々や肢体不自由の方々が、豊かな日常生活を送られるために、今後ますます必要不可欠になってくるソフト的な技術です。調整機能がたくさん付いている優れた福祉機器でも、その機器を個人の状態に合わせて調整ができてこそ、その特性が発揮され、逆に、調整ができなければ使えない物にもなってしまいます。
個人に合わせて微妙に調整するときに、無くてはならない技術が、「姿勢保持技術」なのです。今後は「物」と、「姿勢保持技術(ソフト)」の2つの融合が最も重要な組み合わせになってきます。
土日を利用して、ビギナー・ミドル・アドバンスと段階を追って参加していただき、姿勢保持技術者として即戦力になることを目指す講習会です。理論のみならずクッションを加工するトレーニングを組み込むことで、実際に現場に戻ってから役立つ技術を身につけていただきます。姿勢保持とはどんな技術なのかを体感していただくための導入セミナーもこ用意しております。